fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 10≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫12

花咲かせた、山路の杜鵑草・・・

ヤマジノホトトギスヤマジノホトトギス 「ホトトギス」という名に拘ってしまった。花被片の模様が同じ名前の鳥(杜鵑、と書く)の胸から腹にかけての模様に似ているから、ホトトギスとなったそうだ。杜鵑草 ユリ科 ホトトギス属ホトトギス(杜鵑草)。かっこう目カッコウ科に分類される鳥の一種で、特徴的な鳴き声とウグイス(鶯)などに托卵する習性で知られているホトトギス(不如帰)の羽毛の斑点と花の模様が似ているために、「不如帰」は、中国の伝説にもとづている。古代の帝王だった杜宇は、ある事情で故郷を離れたが、彷徨ううちにその魂が変化してホトトギス(不如帰)になった。そのため、ホトトギス(不如帰)は今も「不如帰(帰るにしかず)」と鳴いている、という。花にもホトトギス(杜鵑草)という名前がつけられたそうである。いろいろ面白い記述もあり、まだまだ、興味は尽きそうにない。画像の花を撮った日から三日後に立ち寄ってみたら、開花したヤマジノホトトギスと、蕾の姿はすでに無かった。余談になるが、素晴らしい画像と、懇切丁寧なページ作りで群を抜く= HiroKen 花さんぽ=のサギソウ 鷺草 ラン科 ミズトンボ属- 野山に自然に咲く花のページ「サギソウ」記事中でAladdin's cockさんの2016/08/18 エントリー記事 「鷺草という植物・・・」 が紹介されていることに少なからず励まされて居ります・・・80、スグそこ。



◆日本産ホトトギス
◆花被片
◆ヤマホトトギス、ヤマジノホトトギス= HiroKen 花さんぽ=
◆ホトトギス - 杜鵑草 ユリ科 ホトトギス属= HiroKen 花さんぽ=






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ


関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索