fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

紅い花・・・

「紅い花」 ちあきなおみ


きのうのゆめをおいかけて こんやもひとりざわめきにあそぶ
むかしのじぶんがなつかしくなり さけをあおる
さわいでのんでいるうちに .こんなにはやく ときはすぎるのか
こはくのグラスに うかんで きえる にじいろのゆめ
紅い花 おもいをこめて ささげた こいうた
あのひあのころは いまどこに いつかきえたゆめひとつ

なやんだあとの にがわらい くやんでみても ときはもどらない
つかれたじぶんがいとしくなって さけにうたう
.いつしかそとは あめのおと かわいたむねが おもいでにぬれて
あかりがチラチラゆがんでうつる .あのひのように
紅い花 ふみにじられて ながれた こいうた
あのひの あのころは いまどこに .いつかきえたかげひとつ

紅い花 くらやみの なか むなしいこいうた .
あのひ あのころは いまどこに
きょうもきえる ゆめひとつ きょうも きえるゆめひとつ



      ==================== * ====================


ノカンゾウノカンゾウ 夏に咲くノカンゾウの橙赤色の花には馴染みがあるけれど、貧弱になった耄碌爺のイマジネー
ノカンゾウノカンゾウションに、より強い活力を吹き込んで呉れそうな、少し遅れて、林縁などで咲き始めるノカンゾウが好きだ。ベニカンゾウ(紅萱草)とも呼ばれるように、紅色が強く、橙赤色より強力なイマジネーションを吹き込んでくるコト間違い無し。カンゾウ(萱草)の意味はこの美しい花を見ていると物も忘れる・・・という故事からの名で、忘れ草とも言うのだ。万葉集に次の歌がある。

「忘れ草 我が下紐に 付けたれど しこのしこ草 言にしありけり」
(あなたを忘れようと思って、下紐に忘れ草を付けたけれど、言葉通りの効果は無く、思いは募るばかりです)

中国原産の史前帰化植物で日本中に広がり、今でも山菜として食べられている。春の若芽や葉は和え物、お浸し、煮物になり、花は料理に添えられる。夏の山野を代表する花に霧が峰に群生するニッコウキスゲがあり、人里で普通に見られるキスゲの仲間がノカンゾウ(野萱草)とヤブカンゾウ(藪萱草)なのだが、ニッコウキスゲの花が横向きに咲くのに対し、ノカンゾウやヤブカンゾウは上向きに咲き、ノカンゾウがベニカンゾウ(紅萱草)とも呼ばれるように、紅色が強い。
花期もニッコウキスゲより一ヶ月ほど遅く咲き、夏も盛りの頃になる。ノカンゾウがキスゲのように一重咲きであるのに対し、ヤブカンゾウは八重咲きである。ヤブカンゾウはまだ散歩道の途中のあちこちで見られるが、ノカンゾウの花を見る機会は少なくて山裾で見られる程度なのである。中国原産の史前帰化植物で日本中に広がり、今でも山菜として食べられている。春の若芽や葉は和え物、お浸し、煮物になり、花は料理に添えられる。根は乾燥して利尿剤の漢方薬になる。




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ





関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索