

6~7月に丹波地域に入ると、林縁に白花ホタルブクロを多く目にする。「ホタルブクロ」


はほぼ全国に分布し、「ヤマホタルブクロ」は東北地方から中国地方東部に分布すると言われている。どちらも山地性の野草。両者は花を比較すれば、区別できるらしいのだが、花の色は区別点にはならず、ホタルブクロは普通西日本に行くほど白花が多いと言われている。ヤマホタルブクロは京都府が分布の西限に近く、数は非常に少ないようだ。京都府の絶滅危惧種に指定されている。従って山野でよく見かけるホタルブクロは、普通のホタルブクロである可能性が高いと考えた方がいいようだ。鐘のような大きな花を多数つけるホタルブクロは全国の山地に生え、薄紅紫色や白色がある。淡紅紫色は東日本に多く、白色は西日本に多いそうだが、確かに丹波域では淡紅紫色の花と出会う機会は非常に少ない。花期は夏だが、丹波域では山間部の道端などで群生しているのをよく見かけた。また、ヤマホタルブクロは丹波地域には少なく、京都府では絶滅危惧種となっている。
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-