

ツクバネ (ビャクダン科 ツクバネ属) ツクバネ属植物は日本には本種のみ。スギ、ヒノ


キ、モミ、などの根に半寄生する植物で、生育地は乾燥する急斜面や尾根に限られるという・・・「ツクバネ」のある場所が判っていて、2度目の観察にやって来たので外れはないけれど、初めて足を踏み入れた山中で「ツクバネの木」を見つけ出すのは並大抵ではない。花期を狙って探すにしても、“雌雄異株”とあればコレも至難のワザ、こうして考えてみると夏の終わりから秋の山で羽根衝きの羽根に似た実が生り、実は枯れて茶色になっても木に付いているという秋の「羽根衝きの羽根に似た実」に出くわすという「偶然」・・・運を天に任せるコトしか他に手はなさそうだ。こんな取り止めのないことまで想わせくれる・・・不思議な木なのだ。
◆ツクバネ (ビャクダン科 ツクバネ属)=
植物生態研究室(波田研)=
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-