fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

月が美しい・・・寒い朝

moonmoon 寒い朝(12/01早朝)やや西寄りの空に明るい月が、まだクッキリと残っていた・・・更待月(ふけまちづき)と呼ぶらしい。寒くなると月が美しくクッキリと見える・・・更待月(ふけまちづき)は陰暦二十日の事なので、「二十日月(はつかづき)」とも呼ばれる。だいたい、午後10時ごろに月の出を迎えるのでこう呼ばれている。旧暦18日の居待月、19日の臥待月(ふしまちづき)、寝待月(ねまちづき)、よりさらに月の出が遅くなって、午後10時頃となるため「夜が更けるのを待つ」の意味で「更待月(ふけまちづき)」 旧暦20日の月・・・と言うことになっている。ココまで細かく月の名前が付されているとは・・・日本人古来の美意識の為せるワザか。。。月の満ち欠けは「朔望」とも言われ、太陽との位置関係で決まり、太陽と同じ方向にある場合を新月(朔)、反対方向にある場合を満月(望)、その間に上弦・下弦(半月)がある。

◆月の満ち欠け図(拡大図)=三嶋暦(みしまごよみ)=


      ==================== * ====================

 師走を迎え、街の空気も少しは変わったか・・・臨時国会も開かず、ソーリは「カネ撒きツアー」に余念がない・・・国民の安全と平和を守るために?・・・ご苦労さまなコトで。SEALDsのラップデモの動画を観るのも久しぶりだけれど、イマ風のデモを妨害するために現れた安倍親衛隊、右翼の街宣車は、『イマも昔も「七ふく」』でお馴染みの便秘薬ではないけれど・・・「時代」を感じさせ、ナニやら昭和の色濃いドラマのワンカットを見せられたようで、「お呼びでない」空気と違和感ばかりが立ち籠め、パトカーのサイレンがなければ「存在感ゼロ」、登山道の案内板を破壊する輩も「同じ穴の狢(ムジナ)」・・・時代は変わった。

アベ親衛隊の右翼がSEALDs若者デモを街宣車で妨害!
2015.12.06 SEALDs東京・銀座デモ



blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索