

もう夕萓の花が咲く頃・・・と見当を付けて出掛けた7/14(火)の午後・・・撮ったのが下段の二


画像。もう一息というところで開花し切らずに終わり、20本はあるユウスゲのうち、花を付けたモノはこれっきりという淋しい状態だった。翌15日、懲りずに再挑戦したが、結局、開花したモノは無し(上段右の画像)。猛暑日の昼下がりは、澄み切った青空と白い雲だけが異様に爽やかに見える不思議な午後なのだった。「秋を錯覚させるような空」に誘われ、持ってきた水1,5㍑とカメラ、レンズをザックに入れ、ことし二度目の山頂へと、みくさ古道をヨタヨタと歩き始めた。時々足を止め、辺りの景色を撮りながら、ゆっくりと、山頂を目指してみたけれど、リハビリ中の足は重く、山頂へ辿り着いた頃には、もう夕暮れ近くなり三草コースを下山、また足元に気を取られながらヨタヨタ・・・唯一台だけ残った車に辿り着いたのは7時過ぎ、水も殆ど飲み尽くし・・・疲れた。
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-