

白い花が咲き出した。特に避けていたワケでもないが、ドクダミの花を初めて撮った。独特の

強い匂いがあり、庭に植えたりする人も少ないと思うけれど、わざわざドクダミの花を撮影するというのはどうなのか・・・それほど嫌がるコトでもないし、私は、クセのある鄙びた匂いも嫌いではない。4枚の花弁のように見える白い部分も実は花弁ではなく、総苞片(そうほうへん)と呼ばれる器官で、中心部の黄色い部分が小さい花の集合体で、ひとつひとつの花に花弁はない・・・ところで、どくだみ の花言葉は、「白い追憶」 だとか。なるほど、この草の匂いは、ケガをしたとき、葉を揉んで傷口に当てたりした 幼い頃を想い出させてくれる。
◆ドクダミの花=(
花*花・flora)=
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-