fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

春紫苑(ハルジオン)と姫女苑(ヒメジョオン)・・・

ヒメジョオンヒメジョオン ハルジオン(春紫苑)とヒメジョオン(姫女苑)。よく似た名前のよく似た花、どちらか一方につい
ヒメジョオンヒメジョオンて検索したり、調べ始めると必ず、もう一方が絡んでくる・・・とにかく煩わしいのだ。ナニもしない状態の時でも、他人様の目から見れば、ナニヤラとぼけているように見えるらしい・・・モーロク爺の今日この頃。ハルジオンと ヒメジョオンは、ともに北アメリカ原産の帰化植物で花期はそれぞれ4月~5月、6月~晩秋と、ヒメジョオンの方が長く咲いている。『ハルジオン』という名は、夏から秋に咲く"シオン属に似た花で春に咲く"・・・という意味合いらしい。どちらも命名者は同じ牧野博士です。良く似た両種をまとめて「貧乏草」と呼んでいたこともあるらしい。貧乏草の由来・・・ハルジオンは、一部の地域で「貧乏草(ビンボウグサ)」と呼ばれており、花を折ったり、摘んだりすると貧乏になってしまうといわれたり、貧乏草の由来には諸説あり、「どんな貧乏な家の庭にも生える」「手入れをされた庭には生えず、手入れの行き届かない貧乏な家の周囲に生える」などの説があるようだが、ウチの庭には一本も生えないし、生えたコトもない・・・ということは、相当いい加減な命名だと言える。秋の月さん、今回も歌をありがとう。いつもながらの無断転載、事後承諾・・・よろしくです、いつもありがとう。

そよ風に ゆらゆら揺れて 春紫苑
            愛しくふれて 花心知るや・・・秋の月


◆ハルジオン と ヒメジョオン


      ==================== * ====================

ユーミンの「ハルジョオン・ヒメジョオン」・・・こんな唄があった。なんの縁もないけれど、聴いてみた。

松任谷由実 Yumi Matsutoya ハルジョオン・ヒメジョオン




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索