

山の湧き水が流れ落ちる辺りの水溜まりに数本のワサビを発見・・・咲いたばかりの小さな花


や、瑞々しい葉っぱが食欲をそそる・・・とは言え、持ち帰って食べるほどの量でもなし、観賞


と撮影だけ済ませて帰ることにしたが、来年もこの場所に生えるのかどうか・・・。「山葵(ワサビ)」は、日本が原産でアブラナ科の多年草。ワサビは日照条件、気温、水温など、環境を選ぶ植物としてして知られているけれど、特に水温に関しては年間を通して15℃前後の水温が要求され、「温度の一定した綺麗な湧き水」が必要ということになる。また他に、粉わさびや、チューブわさびがあるけれど、これらは本わさびを粉末にしたモノではなく、「ワサビダイコン 」というワサビとは全く関係のない野菜で、粉わさぴはやチューブ入り生ワサビも原料のほとんどが北海道産のワサビダイコンで、味も香りも添加物によるモノなので、本わさびとは全くの別物。
◆ワサビとユリワサビ(
植物記160)
◆ワサビ アブラナ科 ワサビ属=(
西宮の湿生・水生植物)=
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-