

アキノキリンソウの花がよく目につく今日この頃、有名麦酒
キリンビールのラベル (Yahoo!知恵袋)に使用されている「麒麟」とはなんの関係もないけれど、この「不思議な獣」は中国の幻獣であり、麒麟は麒(き)をオス、麟(りん)をメスとして区別している。 頭にツノが生えていてその姿は鹿に似ているが、 顔は龍に似ているという・・・商品のラベルに描かれているのが、正に「麒麟」なのだ。麒麟(キリン)というネーミングは三菱財閥の
荘田平五郎の発案で、東洋の聖獣で縁起がよい「麒麟」を採用したと言われている。 千年という長い年月を生き、性格は温厚で穏やかな幻の聖獣。中国では、王が仁ある政治をおこなう時のみ姿を現すとされ、また、孔子の母は麒麟の足跡を踏み、それによって孔子を身ごもったとも伝えられている。因みに首の長いキリンは漢字で「騏驎」と書く (麒の偏が鹿から馬になっている)。
◆アキノキリンソウ(キク科 アキノキリンソウ属)=
(Y.HADA'S Home Page)=
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-