

「ツリガネニンジン」、釣り鐘のような薄紫の花が土手や林縁に姿を見せるようになれば秋も


近い。「トッテオキのご馳走」の意味で「トトキ」と呼ばれ、知る人ぞ知る山菜とも言われている。根を日干しにしたモノは「沙参(しゃじん)」と呼ばれ、痰切りや、喉の痛み止めの漢方薬として知られる。林縁や池の土手で風に揺れるブルーの花、釣り鐘のような形と薄い青色が醸し出す気分は、「提灯に釣り鐘」ほどのコトもなく、雨も明るい。
◆ツリガネニンジン=
(Y.HADA'S Home Page)=
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-