moons.jpg)

「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日に観える月のことをいうが、旧暦と現在の暦の数え


方の違いがあり、毎年同じ日にはならない。例年は9月中旬~10月初旬になるのだが、今年は9月8日。38年ぶりの早い時期に「中秋の名月」ということになったらしい。昨年は「中秋の名月」と満月の日が重なったけれど、今年は翌日の9月9日の10時38分が満月なので、その前日(9/08 19:18撮影)ということになるらしい。別に真ん丸でなくてもいいと想うのだが・・・因みに下段の画像は十六夜(9/09 19:58)に撮ったモノ・・・そうはいかないのがコダワリというモノらしい。何事も考えようで難しくなる・・・「満月の夜」。
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-