

通りかかった溜池で、偶然に出くわしてから三年になる「ミズオオバコ」の花・・・大型の花


に、最初は戸惑い、名前を調べるのにかなり焦った記憶がある。トチカガミ科ミズオオバコ属の沈水植物。成長時期や生育環境によって変異が多く、溜池のやや深い場所に生育するものは大型化し、オオミズオオバコとされた時もあったようだが、現在では同一種とされている。兵庫県レッドデータランクC。今年この池では、花が咲き始める頃に茎や葉など根こそぎ土手に引き上げられていたので、花は期待薄と予測し、観察を続けていたけれど、イザ開花初期には少なかった花も、日を追うごとに大きな花を次々と咲かせ、水面を華やかに彩っていく。今回の画像は雨の日に撮ったモノを並べた。
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-