fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

あめふらばこそ・・・雨降り花

ホタルブクロホタルブクロ 「ホタルブクロ(蛍袋)」キキョウ科ホタルブクロ属。日本全国に自生する山野草で、釣り鐘型
ホタルブクロホタルブクロの花を下向きに咲かせる。別名には、ツリガネソウ、チョウチンバナ、 アメフリバナ(雨降り花) があり、『雨降り花とは・・・摘み取ると雨が降ると言われている草花の総称で、ヒルガオやシロツメクサ、ホタルブクロ、ギボウシなどを言う』・・・といった記述が見られる。ホタルブクロは自家受粉を避けるために、花にオスの時期とメスの時期を作っていて、オスの状態で開花する・・・雄性期(ユウセイキ)。メシベが未成熟で、花粉を受け入れる状態ではないので、開花直後はオスの花。 次に、開花後、時間の経過とともに雌性期(シセイキ)に入り、メシベの先端が3つに割れ、受粉可能な状態になる。

不雨花猶落無風絮自飛・・・趙州和尚
(雨ならずして 花なお落つ 
          風なくして絮(いと) 自ずから飛ぶ)


あめならずして はななおおつ
          かぜなくして いとおのずからとぶ


別に雨が降らなくても 花は落ちるし、風が吹かなくても 綿帽子は自ずから飛んでゆくよ

週、旬、月、年といった巡る時は、自転、公転する地球と、太陽系宇宙の営みによって刻まれる。誰が定めたワケでもなければ、誰によって支配されているものでもない。この鬱陶しい雨期にも、大自然の心浮き立つような営みは、活力に溢れて清々しい・・・梅雨も後半に入り、夏の訪れが見え隠れする今日この頃。。。

◆ホタルブクロ キキョウ科ホタルブクロ属=(松江の花図鑑)=

blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

コメント

いよいよ七月です

■Tokiraさま。
さて、いよいよ七月です。
目下は降ったり照ったりの梅雨特有の天気ですが、
世界的に水害が発生するなど気候不順のようです。
お気を煩わせましたが、手当の結果、私の体調も、ようやく復旧しました。
約五十日ぶりに、そろそろながらウォーキングも出来るようになりました。
ご放念ください。 
では、また。
2014/06/30 【sohya】 URL #- [編集]

コメントの投稿







 ブログ管理者以外には秘密にする
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索