fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

海老根の花・・・

エビネyエビネw  日本のランでは比較的大型の花をつけ、色は茶褐色から緑褐色まであり、それらを総
エビネyエビネp称して「エビネ」と呼ばれることが多く、代表的な原種に「ジエビネ」「キエビネ」「サルメンエ
エビネpエビネyビネ」「ニオイエビネ」「キリシマエビネ」の5種があり、さらに、それらの種同士が自然に交雑して生まれた自然交雑種がある。これらの種の間の交雑から多くの園芸品種が生まれている。エビネの花の色にはさまざまな変異がみられ、栽培用に品種改良されることも多く、微妙なバリエーションを楽しむことができることから、マニアも多く、大量の盗掘株が出回っていると言われている。日本の野生ランの中では、もっとも普通に見られる種のひとつであったエビネは、乱獲による採取が存続の大きな脅威となっているのだが、種子から花が咲くまでに生長するには、自生状態で5年以上かかると推定され、自生種が減ることはあっても増えることは望み薄ということか。



◆エビネ ラン科 エビネ属=(西宮の湿生・水生植物)=
◆エビネ (ラン科 エビネ属)=(Y.HADA'S Home Page)=



blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索