fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

エンレイソウ(延齢草)・・・の話

エンレイソウエンレイソウ
エンレイソウエンレイソウ エンレイソウは漢字では「延齢草」と書く。名前の由来は、中国で「延齢草根」という名の胃腸薬として用いられていたところからきたといわれている。 日本名でタチアオイ(立葵)の呼び方もあるけれど、コチラはあまり使われていない。タキシンという毒成分を持ち、球根にも葉にも含まれ、嘔吐、下痢、腹痛、筋肉衰弱から 呼吸障害、心臓麻痺から死に到るというシビアな毒。草を食む牛や馬も、近くまで来てもエンレイソウやスズランだけ きれいに食べ残していて、彼らも何かセンサーを持っているらしい。北大の校章にデザインされているコトで知られているが、それはオオバナエンレイソウの方らしい。また、エンレイソウも種子に「エライオソーム」という、アリに運んでもらうための物質をつけている。「elaiosome 」(エライオソームまたはエライオゾーム)と呼ばれるアリを誘引するこの物質は、オレイン酸などの脂肪酸、グルタミン酸などのア ミノ酸、蔗糖(ショ)糖などの糖を含んでいる。

◆アリに運んでもらうためのこうした仕組みを持っている草花は「アリ散布植物」と呼ばれ、スミレ科スミレ属、イチリンソウ属、キンポウゲ科フクジュソウ属、ミスミソウ属、ケシ科キケマン属、クサノオウ属、エンレイソウ属、ユリ科カタクリ属、カタバミ科、シソ科、アオイ科などの植物200種類にものぼるという。


◆エンレイソウ(ユリ科 エンレイソウ属)=(Y.HADA'S Home Page)=
◆エンレイソウ(延齢草)の話=(厳寒の地でのガーデニング(花の物語))=
◆オオバナエンレイソウ=(二人の館)=


blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索