



---------------------◆-----------------------
昨夜、山友・秋の月さんより、こんな要望
◆No.2432.秋の月 > 拝啓 藤尾様(あしアト do_On!)が寄せられたので↑クリックして下さい。
---------------------◆-----------------------
メールありがとうございます。その後の連絡がなかなかできずに申し訳ありませんでした。
3月に、加東市として三草山登山道の整備計画をまとめ、国の営林署と協議をしています。
方針として、皆様が整備してこられた三草古道・炭焼き窯コースを含め、正式な登山道として整備することが決定をしました。
しかし、まず測量を行った上で登山道の境界を確定させて、営林署から借地の許可をもらってから整備、と結構ものものしい手続きになってきます。また、しばらくは市役所と営林署の書面のやりとりが続きますので、目に見えて何かが動くのはまだ先になろうかと思います。
その前に、(三草地区からの要望もあり)来年くらいまでに三草山登山口の駐車場およびお手洗いの整備が先行して行われることになっております。
とりあえず、営林署とも、三草古道および炭焼き窯コースにつきましては正式な登山ルートにしていくことで合意はできておりますので、
当面今までのようにテープ等はがされる、と言ったようなことはないと思います。
また、先の話になりますが、これらのルートについても将来的にはハード面の整備等も行っていく予定はありますが、そういった時期になりましたら 具体的な要望等あれば聞かせていただくこともあろうかと思います。
最低限、沢を渡るところで落橋している部分だけでも修繕できるとよいのですけどね。
お役所のすることですので、なにぶん時間がかかりますが、ご容赦ください。

↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click!
