fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

グンバイトンボ、乱心の夏・・・

グンバイトンボ-onlグンバイトンボ-onl 例年より10日も早く入梅したと思ったら、雨は殆ど降らず、気温はグングン上昇し、夏日や
グンバイトンボ-onlグンバイトンボ-onl真夏日の連続に、水不足が気掛かりになり始めると、台風が発生し局地的豪雨に見舞わ
グンバイトンボグンバイトンボれたり・・・目まぐるしく変化する気象状況の展開に、戸惑うのは人間社会だけではないは
グンバイトンボグンバイトンボず・・・と、やっと巡りあった「グンバイトンボ」の観察にヒマをみては通い詰め、2日に1度
グンバイトンボグンバイトンボは“白い軍配”を撮っていたことになる。最初に観たときから約3週間になるけれど、ま
グンバイトンボ1グンバイトンボ3だ、産卵に忙しいカップルを見かける。「グンバイトンボ」の交尾や、産卵する期間はどれほど
グンバイトンボ2グンバイトンボ4続くのか・・・雨が強く降っているときには、木や草の葉陰でジッとして動かないものが
グンバイトンボ-onlグンバイトンボ-onl多いけれど、雨中産卵するカップルも目撃するコトがあった。交尾期のトンボのオスは、メスを
グンバイトンホr゙グンバイトンボr見つけると、すぐに捕まえようとするらしい。そして、オスは尾の先にあるペンチのような器官
グンバイトンホr゙グンバイトンボrでメスの首根っこを挟み込み、オスが前、メスが後ろになり一列に並んで飛ぶことになるの
グンバイトンボrグンバイトンホr゙だが、その際、前に位置するオスのトンボだけがハネを動かして飛ぶ。このように繋がったま
グンバイトンホr゙グンバイトンホr゙まの状態は、産卵が終わるまで続くことも少なくないらしい。「グンバイトンボ」の場合はこのパターンのようだ。また、交尾期は、メスの産卵が終わるまで、他のオスがメスに近寄らないように、オスがメスのまわりを飛び続けて見張っていたりすることもよくあるという。これは、交尾の際、オスはメスの尾の中に入っている精子を掻き出してから自分の精子を入れる習性があるためで、交尾したアト、他のオスに自分の精子を掻き出されないようにするためだとも言われている。どのギョーカイも、オスとメスとの過激な物語には、コト欠くことは無いようで・・・。これらの画像を拡大表示し、じっくり眺めていたら、一列に並んで飛ぶ時、前に位置するオスのトンボだけがハネを動かして飛ぶと記されていたけれど、画像からは後ろのメスも羽を動かしているように想うのだが、このあたりのコトを詳しく書いているサイトはないかと探してみたが、まだ見当たらない。


◆グンバイトンボ=(近畿地方のトンボ雑記)=






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索