

ナツグミ(夏茱萸)グミ科グミ属。ナツグミ、トウグミ、ナワシログミとツルグミ、グミも色々あってややこしいけれど、この木は登山道への途中にあり、通りかかる度に観ている。ナワシログミかと思っていたが、葉を落とし、春に花を咲かせていたのでコレは「ナツグミ」なのだ・・・「ナワシログミ」も丁度この時期に果実を実らせるので間違え易いけれど、コチラは常緑で花は秋に咲かせる。赤く熟した果実がひとつだけあったので食べてみたら“グミの味”がした・・・美味しいナツグミだった。
◆ナツグミ (夏茱萸)=(
多摩丘陵の植物と里山の研究室)=
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-