

ヒメウズは雑草の様でもあるけれど、「いわゆる雑草」の類とはやや異質な植物なのだと想


う・・・ヒメウズは「雑草」ほど何処にでも生えているワケではない。どちらかといえば林縁などで見るように思う。しかし、その醸し出す雰囲気などは「只の雑草」ではない・・・よくみれば、キンポウゲ科植物共通の雰囲気も感じさせて、なかなか気品のある花なのだ。ヒメウズの葉の色や質感にも個性があり、カタチはキンポウゲ科の標準型ではあるけれど、他の雑草に混じって生えているとよく目立つ。若い葉は、ほんのりと赤く縁取られたように見える。「姫烏頭(ヒメウズ)」の烏頭(ウズ) とはトリカブトのことを言うらしい。花は似ていないけれど、葉など全体的にトリカブトに似ていて小型なので「姫烏頭」と名付けられたという説もある。
◆ヒメウズ=
(Y.HADA'S Home Page)=
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-