

春植物(Spring ephemeral)・・・ニリンソウが咲き始めた。イチリンソウもあるコトは知っていたけれ


ど、サンリンソウまであるとは知らなかった。一度、お目に掛かってみたいとは思うがイチリンソ


ウやニリンソウとは生育環境が少し違うらしい・・・少し調べてみた。よく似た花が、三種あると


いうだけでもややこしいのに、これらの花を名前通り、ひとつの茎から出ている花の数だけで決められるなら簡単だが、それぞれに変異があり、花が二つだからニリンソウ、一つだからイチリンソウとはいかないからややこしい。いずれも“春植物”であることに変わりはないが、ニリンソウとサンリンソウはよく似ているがイチリンソウは花が大きく、イチリンソウとサンリンソウには葉の切れ込みが顕著であるが、ニリンソウはまばらであり、葉柄がない。分布領域はイチリンソウは少なく、ニリンソウがいちばん多いが、サンリンソウは稀である・・・ということから、シロートがよく目にするのは、ほぼニリンソウと想ってよさそうだ。但し、ニリンソウの葉はトリカブトの葉とよく似ているので誤食にはくれぐれもご用心という記述もあった。
◆ニリンソウ=
(Y.HADA'S Home Page)=
◆誤食しやすいトリカブト/ニリンソウ=(
NAVER)=
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-