



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三草山には何度か登っています。ブログも拝見させていただきました。
その中で、三草古道 及び炭焼き窯跡コースについての記事を拝読しました。
赤テープ撤去についても読ませていただき、少し事情を調べさせていただきました。
三草山は国有林で、山口・畑・鹿野の3コースは、加東市が国から借り受けて登山道として整備しています。
撤去されている部分については、借り受けの手続きが取られていないことから、(加東市役所ではなく)国の森林管理事務所の方で撤去をしているということでした。
さて、主に手続きの問題で、一生懸命案内板等を作っていただいているのに撤去している、というのは極めて不毛な考えが致しております。
そこで、加東市が国に対して手続きを取った上で、三草古道・炭焼き窯跡コースを正規の登山道として扱っていっては、というように考えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆そして、赤テープ考・・・・・考。(【Aladdin's cock】)
◆休日出勤ご苦労さん!またまた茶番!・・・赤テープ撤去、その後(【Aladdin's cock】)
◆赤色哀歌(エレジー)・・・アオキの赤い実(【Aladdin's cock】 )

↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click!
