fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

みくさ錦秋

yamarakkyourindou 三草山を歩いた大がかりな改修工事のため、昭和池は干上がったようになっている。こんな姿の昭和池を見mixakimixakiるのは、この山を歩き始めて以来初めてのコトだ。先週も土手の辺りだけを歩いてみたけれど、土手の上には
mixakimixaki岩や土が高く積み上げられて、かつて見た野草など見る影もない。それでも、法面の草むらにはリンドウやセンブ
camixakiリ、ヤマラッキョウなどが群生している姿を見て、成るようになっていく自然界の逞しさには、ただ驚くばかり・・・そ
mixakimixakiれでも、して、今日(19日)こそは錦織り成す三草の山を愛でようと、狙い定めてやって来たというワケなのだっ
syowaikesyouwaikeた。ウィークデーの朝ということもあって、駐車場は空いていたけれど、すでに数台の車があり熱い登山者も多い。登山口までの道路わきをアチコチ観察しながら道草していたら、まだ陽の当たらぬ草原にヤマラッキョウの花がキラキラと咲き、草もまばらに生えてはいるけれど、小石ばかりが目立つ林の影に・・・ソコにもココにも、あそこにも・・・逞しく群生するリンドウを見つけた。こんな日は、久しぶりの山歩であっても足取りは軽い。池畔の岸壁から滲み出した水が流れ落ちる辺りには、コモウセンゴケの赤い葉が生きいきと這う・・・みくさ古道を山頂下のビューポイントまで上がり、コーヒーを飲みながら暫し秋を深呼吸・・・次はバイパスにある縄師K氏、渾身の作“大人の隠れ家”へ。このビューポイントから、刻々と変わり行く秋の山肌を観賞し尽くそうというのがコノ日の最終目的であったけれど、やはり期待通りというか、想像以上の景観に陽が傾くのも忘れ、錦秋の山肌を舐め尽くしてのご帰還という贅沢な一日と相成ったワケではありますが、デジタル画像で、錦秋真っ盛りの景観を伝えることの難しさも、改めて認識させられた日でもありました。素晴らしき山友に感謝、感謝・・・ありがとう!









blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索