fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 10≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫12

ヤマラッキョウの花・・・

yamarakkyouyamarakkyou 山野の草原に紫紅色の花を付けたヤマラッキョウ(山辣韮)が目立ち始めた。食べられそうに見えるがヤマラッ
yamarakkyoyamarakkyoキョウは食べられない。食用にするほど大きくはならないのと、固くて食べられないと言われている。また、食用
yamarakkyoyamarakkyoラッキョウとヤマラッキョウの明らかな相違点は、ヤマラッキョウの地上部は冬には枯れてしまうということらしい。また、「花らっきょ」の名前で知られているのは、福井県三国町産・食用ラッキョウのブランド名で、「花らっきょ」という“種”は無い。ラッキョウは8~9月頃に植え付け、翌年の5~6月に収穫されるのが一般的なのだが、三国町三里浜産のラッキョウは全国でも唯一、植え付けから収穫まで足かけ三年もの年月をかけて栽培され、「三年子」と呼ばれている。種1粒は最初の1年間で6~9粒に増え、コレが丸2年間育てる「三年子」栽培では40~60粒になり、年月が経つにつれ小粒になるため、三年子は小粒で繊維が細かく実が締まり、シャキシャキと歯切れの良いラッキョウになるらしい。「花らっきょ」は、6月中旬~7月下旬が旬の時期で、名の由来は小粒の両端を切り取って太鼓型にしたもので、端(はな)をとることからこの名が出たと言われている。






◆ヤマラッキョウの花(【Aladdin's cock】 )






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索