

「はや・・・」というコトバというより、言い回しをよく使うようになった。トシを重ねるにつれ“使用頻度”は確実に高くなっている。それに、「昔(20才前後)のあるシーンを鮮明に想い出す」コトができてしまうのに「昨日の夕食は何を食ったか?・・・」といった直近の営みが漠として捉えきれないコトがよくある。約二週間前、風邪の気配を感じ、内科で診察をして貰ったらインフルエンザではないが風邪の初期で喉が少し赤くなっているといわれた。70才を過ぎてからは風邪でも医者に掛かるようにしている・・・薬を貰うために。市販の風邪薬がビンボー老人には高いのだ。かなり体調も良くなりホッとしていた日曜の朝、声がかすれ、手が少し冷たいので体温を測ってみたら38度を超え、見ている間もなく全身が震え、手足の筋肉は硬直、関節には痛みが走り、動きも儘ならず・・・息子の嫁が運転する車に乗った。病院で車椅子に乗せられ肩に筋肉注射、このあと朦朧として記憶が途切れている・・・終わりが近づいた点滴、時計は2時を指していた。しばらく静養するしかないと朝からベッドを離れず、ラジオを聞いていたら同世代のミッキー・カーチスが1時間ばかり話していたけれど、なかなか「いいトシ」をとっている・・・梅田・北野劇場で観た「ウエスタン・カーニバル」をかなりリアルに想い出した。あのとき、一緒に観に行った友人二人から久しぶりに手紙と電話があったのが昨日・・・偶然が必然のようになる日がある。
◆チカラシバ=Y.HADA'S Home Page=
◆偶然と必然 =週刊スモールトーク 地球と歴史の世間話=
◆キネマ写真館(懐かしの“昭和”映画館-PAGE2)

↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click!
