

“中秋の名月”を掻き消すようにやってきた台風も早々と通り過ぎ、早朝の通りに出てみ


れば薄モヤの向こうに見え隠れする名残り月・・・台風一過、ひときわ濃くなった秋色の景色に「名月や ああ名月や 名残り月・・・」と、思わずひとひねり・・・。“中秋の名月”のコトは台風のニュースを見るまで全く知らなかったというのが正直なところで、朝の“名残り月”もカメラを取りに戻っている間にベールの向こうへ雲隠れという不様な状態に追い込まれ、昨日、知人より頂戴した明月堂の銘菓「名月」を食べながらお茶を濁すという寒い朝になってしまった。“中秋の名月”は逃しても名月はまだある・・・名月と言えば“中秋の名月”が有名だが、「十三夜の月」と呼ばれる名月があり、もうひとつ主として東日本で知られている旧暦10月10日の十日夜(とおかんや)もある・・・とwebで教えられメモる↓
・中秋の名月(旧暦8月15日)……9月30日(日)
・十三夜(旧暦9月13日)……10月27日(土)
・十日夜(旧暦10月10日)……11月23日(金)
今日の画像は「名月」とはなんの関係もない。浜辺で見た「ツルボ」「コウボウムギ」「ハマニガナ」と“夏の名残り花”を並べた。
◆ツルボ=Y.HADA'S Home Page=
◆コウボウムギ=Y.HADA'S Home Page=
◆ハマニガナ=Y.HADA'S Home Page=
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-