
◆ハグロソウ-植物生態研究室(波田研)-ハグロソウを久しぶりに観た。この花も数年前


まではよく見かけたけれど、最近は見かけるコトが少なくなった花のひとつ、無論、あるところにはあっても、コチラがそんな場所に出向いてないだけなのかも知れないが・・・それにしても、この花を見たとき、キツネノマゴは連想できても「ハグロソウ」という名前は即座に出てこない。寄る年波にコチラのノーミソが腐り始めていることを加味しても見る機会が減っているのは確かだ。「ハグロソウ」とはなんの関係もないけれど、NHKのラジオ深夜便、「天野祐吉の隠居大学」にアラーキー氏が登場、「今日は、客筋がいいね・・・」でフタを開けた。現在では国内よりも外国で、それもヨーロッパでの知名度は相当なモノなのだ。ラジオではイタリアのミラノで展覧会をやったときの話・・・課外授業でやってきた小学生が、引率の女教師に「この女の人、なんで縛られているの?」と尋ねる話・・・や、「近ごろの写真はデジカメの「液晶画面を見ながら」撮ったモノが多く、ファインダーを透して対象をよく見た写真が少なくなり、便利になった分だけ写真が面白くなくなってしまった」「それにしても、私の写真展に小学生を課外授業で観に来るという国も凄いねェ・・・」「原発の入れ墨を彫って銭湯にでも行きますか・・・」久しぶりに聴く元気なアラーキー節、・・・アサ起ちの朝なのだった。
◆キツネノマゴ科-植物生態研究室(波田研)-◆天野祐吉の隠居大学に、写真家のアラーキー-nagisa74の日記-
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-