

古道バイパスのビューポイントで新緑景色を満喫した帰り道、登山道の草むらに紛れるように咲く紫色の小さな花、どう見てもマメ科の植物に見

えたけれど、調べてみたらヒメハギ科ヒメハギ属の「ヒメハギ」なのだった。よくみれば、複雑な構造の可愛い花を咲かせている。この花の構造を懇切丁寧に解説されているサイトもあるけれど、いちど読んだくらいでは理解し難く、複雑な造りであるけれど、そのデザイン?や色彩がこの花をより魅惑的なモノにしているようだ。自然界が創り出すモノの美しさに暫しウットリ・・・小さな花にユビを触れてみた・・・。
◆ヒメハギ 花のしくみ (
花*花・flora)
◆ヒメハギ( ヒメハギ科 ヒメハギ属 )(
植物生態研究室(波田研))
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-