fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

原子炉という湯沸かし装置・・・

 記録的寒気が南下、列島の日本海側が大雪に見舞われた25日、新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所5号機が定期検査のため、午前5時すぎに原子炉を停止した。この結果、東京電力管内で運転中の原発は1基のみとなり、50基が停止、全国の原発54基の9割方が停止したことになる。東京電力福島第1原発事故以来、ストレステストが予定通り終わったとしても、全てが再稼働できるという保証はない。3月の“関東大震災”以降、橋下徹大阪市長に次いで、その注目度が際立っている小出裕章古賀茂明両氏に絞り、独占企業(電力会社)を取り巻く政治家や官僚、学会、企業などの赤裸々な姿、原子炉という湯沸かし装置のトラブル(原発事故)に関わる嘘と実など少しベンキョーさせて貰うことにした。

また、古賀茂明氏の話の中で以下のような話があり、聞き捨てならず・・・と抜粋転載させて貰った。

 日本の原子力研究開発予算の原資のほとんどは、電気料金に上乗せ(標準的な4人家族で1ヶ月に約109円、明細の表示はない)して徴収する電源開発促進税だ。原子力に偏重した予算配分が長年続いてきた原因について、昨年11月に衆院で行われた「国会版事業仕分け」で、参考人の元経産官僚、古賀茂明氏は「原子力を何が何でも造るというのが自民党の政策だった。その政策に公益法人や関連企業、役所と族議員による利権構造がくっつき、一度できると壊せない」と述べている。


◆電力のコスト計算方式(よくわかる原子力 )


第14回脱原発講座 「原子力発電所の立地を認めることの意味」 小出裕章氏



20110818 小出祐章氏 なぜ政府は福島の人々を避難させなかったのか


電力会社の腐敗の構造1/2 経産省の古賀茂明が語る

電力会社の腐敗の構造2/2 経産省の古賀茂明が語る



◆原子力発電、なぜなに講座(要は、湯沸かし器だった編)
◆この国と原発:第4部・抜け出せない構図/1(その1) 重鎮学者が会社設立(毎日jp(毎日新聞))
◆この国と原発:第4部・抜け出せない構図/1(その2止) 資金支出、自ら審査(毎日jp(毎日新聞))

◆この国と原発:第4部・抜け出せない構図 政官業学結ぶ原子力マネー(その1)(毎日jp(毎日新聞))
◆この国と原発:第4部・抜け出せない構図 政官業学結ぶ原子力マネー(その2止)(毎日jp(毎日新聞))

◆原発からの距離を計測(【原発】日本の原子力発電所からの距離測定ツール)
◆原子力保安院(原子力安全・保安院)

◆『日本中枢の崩壊』(古賀茂明 講談社)






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索