

秋は菊!それも野菊がいい!菊の花が香る頃の澄み切った空を菊日和ともいうらしい・・・ここ数日が、まさに菊日和ではないかと思う。碧く澄み切った空と、爽やかな風に誘われて三草山麓へ通うことも二度、三度・・・夕暮れ近い池の畔で、微かな風に揺らぐリュウノウギク一輪・・・ひっそりと咲くその佇まいに感動し、以来、“菊日和”と見れば三草山麓の野山をぶらぶら歩き。今回は、群れ咲くイナカギク(田舎菊)の美しさに魅了され、草むらを這い回りながら、野菊の美しさは“素朴さ”にあり、と感慨に浸る秋の夕暮れ・・・「秋は夕暮れよ、ねっ!」でもある。
◆イナカギク キク科 シオン属(
-関西の花・秋の花・西宮-)
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-