fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

藪蔓小豆の黄色い花・・・

ヤブヅルアズキヤブヅルアズキ夏の終わりの頃になれば、黄色の変わった形の花に出会い、忘れかけていたアズキの花を想い出す。野ではノアズキ、ヤブツルアズキ、畑でヤブヅルアズキヤブヅルアズキはアズキの黄色い花が目にとまる頃になり、いずれもそっくりな花をつける。今年も台風通過後の野原歩きで見つけたのだが、咄嗟に名前が出ず、ヒザを打ち、やっと出たのが「ノササゲ」・・・そのあとにノアズキ、ヤブツル・・・と来た。なぜ「ノササゲ」だったのか未だに分からない。分かり難いアズキの花ついでに「おしることぜんざいの違い」について“雑学”してみたら「おしるこ」と「ぜんざい」の違いというよりも関東圏と関西圏の違いといった方が早いようで・・・

おしるこ

関西でいうところの、こしあんを溶かした汁のことで、これに焼き餅などを入れ、関西ではアズキの粒の【有る(ぜんざい)・無し(しるこ)】が2つの違い。

ところが関東では関西で言う前の2つをどちらも「しるこ」と呼んでいる。では関東に「ぜんざい」は、ないのかというと・・ 関東では汁のない粟餅、道明寺餅、白玉などにアズキの濃いあんをかけたものや固めたものを「ぜんざい」としています。


◆ヤブツルアズキ(福原のページ(植物形態学・生物画像集など) )
◆ノササゲ(野大角豆)マメ科ノササゲ属(松江の野草樹木の花図鑑)
◆ノアズキ (マメ科 ノアズキ属)(植物生態研究室(波田研))



blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索