

三草古道のヤドリギ・・・正確には「マツグミ」に動きが見え始めている。三草山に出掛けた時は必ずと言っていいほど利用するコース・・・“三草古道”にある絶好の「マツグミ観察ポイント」のマツグミに花が咲いた。先月歩いた時は上段左の画像のような状態だったのが、現在は紅い花も終わりに近づき果実を着けるものもあるはず・・・と、今から期待している。この木を見つけて以来、1年余り、幾度となくココ


を通り、通る度に観察していくけれど、果実が一個だけ着いているのを一度目撃しただけで、花が咲いていく過程を観るのは初めてなのだ。果実がつけば春には赤く熟し、さらに粘り気と甘みがでて鳥たちの食欲をそそるわけで、そうなればヒレンジャクなどが現れてくれるかも知れず期待は膨らむばかり・・・「マツグミ」を手に取るような位置で観察できるところなど、そう簡単には見つかるワケも無く、果実が熟す頃まで、まだまだ楽しめる。
◆マツグミ(ヤドリギ科 マツグミ属)(
植物生態研究室(波田研)◆ヤドリギ と ヒレンジャク(
花*花・flora)
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-