

今年もイワタバコを観ようと六甲山・白石谷ヘ出掛けた・・・八月に入ってから二度目になる。数日前が花を観るには最高の状態だったけれど、


あいにくの雨に遭い、ずぶ濡れの濡れ鼠状態。ザックの中まで濡れていないものはない位の水浸し、カメラだけは、なんとか壊さずに済んだけれ


ど、レンズが一本動かず、使いものにならない。デジカメはとにかく水に脆い。直接水を被らなくても外気温との差で水蒸気が篭もったりすれ

ば、確実に作動不良を起こすのもデジカメの一大特徴・・・この日はウエストポーチに入れていた携帯電話もイカれた。それでも、耐用の限界を超え、壊れかかっているマクロレンズとボディは虫干しの結果なんとか生き返った・・・デジカメは水に弱い!!この日から三日後、再度、白石谷に出掛けた。朝早く上り始めたので白石谷には私たち以外に人影はなし・・・白竜滝の見える谷の中央にシートを広げ、荷物を置いてお目当てのイワタバコを撮り始めたけれど、チョット遅かったかなぁ・・・というのが実感。それでも両サイドの岩壁にビッシリと張り付いたイワタバコの葉は滴る水にキラリと光り、谷を漂う冷気は爽やかで涼しい。崖の上から覗き込むように姿を見せるイワタバコの花は、濡れた岩肌に煌めく薄紫の星!!それぞれに語りかけてくるようで愛おしい・・・天然のエアコンディショニングに暑さを忘れ、この日はココから動かず、喰ったり呑んだり喋ったりしていたら、三々五々登ってくる人影が続き、ちょうど昼時になったか、皆さん座り込み、汗を拭いたり、食事をしたり山登りの楽しいひとときを満喫・・・気づけばザッと30人、今までに幾度となく来ているけれど、コレだけ人の集まった白石谷を初めて見た。
◆イワタバコ(イワタバコ科 イワタバコ属)(
植物生態研究室(波田研))
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-