

三草山登山口の林縁に「クマヤナギ」というつる性低木がある。果実は1年かけて熟すので、花と果実を同時に見ることが出来る時期があり、

今年は、忘れかけていた「クマヤナギ」の花を、初めて観ることが出来た。画像の出来があまり良くないので、白い小さな花がイマイチよく解らないけれど、コチラ
→◆クマヤナギ(クロウメモドキ科 クマヤナギ属)(
クマヤナギ)
←に鮮明な画像があるので見て欲しい。また、果実や茎葉は生薬として利用されているようだ。
◆クマヤナギ(クロウメモドキ科)(
松戸の自然)
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-