

若狭の砂浜で見た植物でタツナミソウなどとよく似ている・・・やはり、シソ科 タツナミソウ属なのだが草丈が約30cmはあり、よく見れば花もよく似

てはいるが少し違う。この植物について少し検索などして調べてみたけれど、砂浜に生える植物で、在るところにはあるけれど絶滅が危惧されているところもかなりあるらしい。因みに兵庫県レッドデータではAランクに指定されているが・・・
100株ほど移植し、大切に育てて、今年、このようにきれいに咲きました(
ナミキソウ | 琴引浜鳴き砂文化館)・・・といった話もあるから、よく解らないけれど少なくなりつつある植物には違いないらしい。いずれにせよ、砂浜に咲くブルーの美しい花である。
◆ナミキソウとエゾナミキソウ(
nemophy photo-blog)
◆ナミキソウ「いのちのまほろば~ひょうご身近なレッドデータ」(
神戸新聞Web News)
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-