

スズサイコの開花状態を見るために、時間稼ぎのつもりで出掛けた里山で、偶然みつけた群生する「ヤマトキソウ」・・・その数、数十本を確


認。こんなコトもあるのか!とオドロキ桃ノ木サンショの木、情報網を張り巡らせ、得た情報を追いかけるのとは違う“出会いの感動”に大感激・・・


「ヤマトキソウ」があるのなら、「トキソウ」もあるはず、と検索、画像で初めて見たけれど、添えもの扱いされている「ヤマトキソウ」の方に気品があり、エロボケ好みなのだ・・・厚化粧の「トキソウ」が華やかでラン科の花らしいのかも知れないけれど、薄化粧のおちょぼ口もなかなかエロティックで美しい。因みに「ヤマトキソウ」、「トキソウ」、双方とも兵庫県レッドデーターCランクである。
◆ヤマトキソウ(山朱鷺草)ラン科トキソウ属(
神戸・六甲山系の草本図鑑)
◆トキソウ ラン科 トキソウ属(
-西宮の湿生・水生植物-)
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-