fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

マンテマという花がある・・・

マンテママンテマ「マンテマ」という花がある。少し調べてみたら、ナデシコ科マンテマ属の多年草。帰化植物。シロバナマンテマと花期、生える環境、腺毛が生 
?IMG_9295.jpgえているところも同じで、花の色と模様が違うだけ・・・他にシロバナマンテマ、サクラマンテマがある。別名に蠅捕撫子[ハエトリナデシコ]、小町草
??[コマチソウ]がある。シロバナマンテマが弘化年間(1844-1848)に日本に移入されたのに対し、やや早く、天保(1830-1844)~弘化年間に移入されたとされ、和名では「マンテマ」が基本になっているが、学名上ではシロバナマンテマの方が「マンテマ」の母種になるらしい。舞鶴若狭道の無料試験期間は終わってしまったけれど、この「マンテマ」という妙な名前の花を初めて見たのは無料期間が終わる直前、確か二度目の若狭行きの時だったと思う。若狭・和田浜でハマヒルガオ、スナビキソウなどを初めて見た日に、浜の松林の中で群生する「シロバナマンテマ」を・・・コレも初めて見た。「マンテマ」という意味不明の妙な名前は、日本のみで使われている和名だというから摩訶不思議・・・漢字でどう表記するのかも不明であり、当然どうしてそう呼ぶのかも定かではないらしいのだ。「マンテマ」というコトバの醸し出す妙なフィーリングに囚われ、執拗に調べてみたけれど、ほぼ100%が、どこかの誰かの受け売りだということだけが際立つ。当然、私のようなドシロートが書く情報など、誰かさんの受け売りであることは言うまでもない。ウソでもいい、雑学でもいい、オモシロい話・・・バカでもいい○○ならいい!昔こんな風なテレビCMがあったのを思い出したけれど・・・は、ないものかと探してみたけれど皆無だった・・・そんな中で、唯一、こんな記述のある洒落たBlogがあったので一部抜粋転載させて貰った。

学名での属名「Silene[シレネ]」の由来については、これまた二説があるようです。

一説に、
ギリシア語の「sialon(唾液)に由来する。
一説に、
ギリシア神話に登場する、馬の二本足と耳を持つ老賢者・Silenos[シレノス]族のシレノス爺さん(Papposilenos)に因む。シレノス爺さんが酒に酔って泡を吹いた様子を、マンテマが腺毛に粘液を分泌する様子に例えた。
#シレノス族はケンタウロス族と同様に、酒好き・好色の放蕩種族ですが、酒と芸術(熱狂)の神・ディオニュソスの師であった「シレノス爺さん」は、大変な賢者だったと伝えられます。しかし大酒呑みなのは変わらなかったようで。

要するに、毛むくじゃらな人(Silenes)が唾液(sialon)でべたべたになった感じ、ということなんでしょうか。

◆++ Updating details & Diary ++
(この花なんだ【ムシトリナデシコ/マンテマ】)















blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!



関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索