

昨年、大屋町の天滝へ出かけたときに見たタニギキョウ・・・花期もすでに終盤に入っていたようで、ただ一本だけの花を撮影したまではよかった


のだけれど、何の花なのか同定も出来ずに持ち帰り、調べてみたら「タニギキョウ」なのだった。タニギキョウなら以前にも撮ったこともあった筈なのに記憶から完全に消え失せていたのだった。耄碌するというのはこういうコト・・・慣れてしまえばどうってコトもないからよくできている。こんなコトがあって以来タニギキョウの写真をザックに入れ、それらしい葉を見れば写真と見比べ、花期になれば、ここは一見の価値あり・・・とマークした場所が数ヶ所あり、そのうち的中したのが六甲山の北


側、有馬温泉から少し登った辺りに数ヶ所の群生地があった。微かに出たツボミを見て以来、一週間後に再度訪ねてみたけれど、タイミングがややズレたか閉じた花を数本確認しただけで後日に期待し引き上げてきたときの画像が上の4枚なのだった。それ以後、咲き誇っている頃を見計らい訪ねてみるけれどタイミ


ングが合わず、他の花を見るのが目的で訪ねた丹波の里山で美しく咲いているタニギキョウに偶然出会い、群生とはいかないけれど見事に開花した小さな花「タニギキョウ」にこんな所でお目に掛かるとは・・・ひとつの花に、これほど集中して一年間を過ごしたことは未だかつてなく、感激もひとしおであったことは言うまでもない。また、ひとつの花の生育環境などについて、これほど調べたことも初めて・・・勉強したなぁ。まだ、天滝と六甲山に楽しみは残っている・・・。
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-
毎回のお花楽しみに見ています。
写真に惹き込まれます。美しいですよ!
イワウチワも綺麗でした。
家族で小学生の孫娘も、お山に咲いてるの?と
楽しみに見ています。
2011/05/17 【
Y・Y・Y・】 URL #-
[編集]
Y・Y・Yさん
花が小さいのと木陰での撮影に悩まされました。
視力が落ちてピントの甘い写真も多くなってきました。
年齢のせいにしたくはないのですが、これも致し方なし。
年をとるというのはこういうコトなんでしょう。
また暇なときには覗いてやって下さい。
励みになります。
2011/05/17 【
Tokira】 URL #VL3GinqI
[編集]
tokiraさん今晩は
暫らく振りです。
息子の赴任先に滞在していました。
日本は、春の花咲き、風薫る爽やかな季節を迎えて
いますが、東日本大震災は世界中が震え上がる恐怖
でした。しかし、人類皆、兄弟、姉妹地球は人類を
支えています。人類も地球に感謝して共存、助け合
い生きながらえていくでしょう。!
そう感じました。
常に、謙虚に、慎ましく、優しい心、大切に!
暮らして行きたいですよね!!
相変わらず写真美しいです。
2011/05/17 【
みどり】 URL #-
[編集]
みどりさん、暫くです。
薫風爽やかな良い季節です。
あの大災害“東日本大震災”や“東電・福島原発事故”関連の「人災」にも
暴動ひとつ起こらず、乱れることのなかった日本人を誇ることや
「ニッポンは一つ!」の掛け声も悪くはないけれど、
大自然には畏怖の念を抱き“謙虚”であり続けることも大切なことだと思います。
“生き長らえる・・・”というコトバが身に染みて実感できる今日この頃です。
残り少ない時間、慎ましく謙虚に生きていきたいものです。
2011/05/19 【
Tokira】 URL #VL3GinqI
[編集]