fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

今ハ昔、・・・羅生門蔓の花・・・

ラショウモンカズララショウモンカズラ「ラショウモンカズラ」という名前は、よく聞くので記憶にはあったけれど、咲いた花を目の辺りにするのは初めてなのだった。どちらかと言えば妖しげな
ラショウモンカズララショウモンカズラ花で、その色やカタチから不思議な空気を醸し出し、見るモノを誘い込むような雰囲気がある。「羅生門」といえば「今ハ昔」の『今昔物語集』にある

・・・・・「この方は、わたしが仕えていた人です。昨日亡くなられましたが、誰も弔(とむら)いを出そうとしません。やむを得ず、ここに運びました。」
「髪の毛を引き抜いていたな、どうしてだ。」
「きれいな長い髪で、上等な鬘(かつら)になると思いました。売れば幾らかの足しになると思いまして。お許し下さい。命だけはお助け下さい。」老婆は命乞いをしました。
「それなら、その髪の毛とお前の主の着物をよこせ。そしたら助けてやろう。」
老婆は、震えながら、何とか死体から着物を剥ぎ取ると、盗人(ぬすっと)に渡しました。
盗人は冷ややかに言いました。
「お前のもだ。」
老婆は着物を脱ぎました・・・・・
羅生門(日本昔話)

・・・・・こんな話からきた「【鬘】かずら」・・・かと思っていたら「【蔦】【葛】つた、かずら」の「かずら」で、

・・・・・ そういって、綱が娘に手をさしのべたとき。
「ギャハハハハハッ・・・」
 とつぜん、娘は鬼のすがたにかわったかと思うと、ものすごい力で綱の首をしめつけました。
 そして手をはなすと、あっというまに空中高くまいあがります。
「おのれ! きさまが羅生門の鬼であったか」
と、刀に手をかける綱。
「アハハハハハッ、いまさらジタバタしたって、おそいわい!」
 綱は、鬼のいっしゅんのすきをついて、そのうでめがけて切りつけました。
「えい!」
「ウギャァァァァッ!」
 綱の刀は、鬼のうでをみごとに切り落としました。
「むむっ、くそっ! 綱よ、おぼえておれ。そのうで、七日間だけきさまにあずける! その間に、かならずとりもどしにいくからな!」
 鬼はそうさけぶと、空高くまいあがっていきました。
 切り落としたその鬼のうでは、はがねのようなごつごつした太いうでで、はりのような毛が一面にはえています。
 そのうでをなかまに見せると、なかまたちは口ぐちに綱をほめたたえました。
 だが綱は、このうでを七日間、鬼から守らなければなりません。
・・・・・
羅生門の鬼
( 京都府の民話 <福娘童話集 百物語 日本のこわい話>)

この話から、羅生門で切り落とした鬼の腕に、毛むくじゃらのこの花をたとえたと言われている。









blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!


関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索