fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

種漬花・・・

タネツケバナ 林縁の細い用水路で撮った小さな花、よく見かける花ではあるけれど、まだ、詳しく調べたことがない。山歩きを始めたころ、その見事な写真に惹かれて、いま思えば、恥ずかしくなるようなことを尋ねては手を煩わせた西区在住の I 氏のBlog“Colocasia's Photo World”を見ていたら、この花によく似た写真があり、エントリー記事「ミチタネツケバナ」に、“タネツケバナは「種漬花」のことで、イネの種播きに備えて種籾を水に漬ける頃に花が咲くからである。農作業の節目を知らせる生物暦のひとつということになる・・・良く似た別種の植物で、帰化植物のミチタネツケバナだった。”・・・こんな記述があり、これにヒントを得て「タネツケバナ」に見当をつけ、絞り込んでみたら アキノタネツケバナ、 ミズタネツケバナ、 オオバタネツケバナ、 ニシノオオタネツケバナ、 ミズタガラシ、 タチタネツケバナ、ミチタネツケバナ等々、近似種の多いこと・・・。結局、「タネツケバナ」=花弁は長さ3~4mm、白色。雌蕊1個、雄蕊はふつう6本あり、うち2本は横に広がるという記述を根拠に、今回、撮ってきた花を「タネツケバナ」と同定したという次第。

タネツケバナ(西宮の湿生・水生植物)
◆ミチタネツケバナ(西宮の湿生・水生植物)









blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索