fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

再生古道にバイパス・・・三草山

IMG_2803.jpgIMG_2806.jpg 三草山の再生古道、“三草古道”と“炭焼き窯跡コース”がバイパスで連結され、三草山の山
地形図IMG_2799.jpg歩コースのバリエーションがグーンと広がった。左の地形図、中央部の赤い線(バイパス)で結
IMG_2797.jpgIMG_2830.jpgばれた部分が再生された古道で×印のキケン個所省けば“メビウスの輪”を形成することになり、各ポイント、には画像のような標示板も設置されているので“歩き方いろいろ”楽しみ方もいろいろ・・・三草山の楽しみ方が広く、より深くなる。一度は完全に取り外されてしまったマーキングテープや案内板も復活・・バイパス貫通と4色マーキングテープが復活・・・みくさ古道・・・、以前にも増して親しまれ、“三草古道”に関しては踏み跡もシッカリと残り、マーキングなしでも迷うことはない。いつの世にも、いろんな人が居る・・・下段右の画像のように、よほど案内板が気に入らないのか、再度取り外そうとした気配がうかがえる。前より一回り太い番線で縛り上げられた案内板を剥ぎ取ろうとしたらしい。かなり腕力はありそうや・・・因みにメビウスの輪とは、表側がいつのまにか裏側になっているという不思議さを示すもので、ウラはオモテの反対側にあるのではなくオモテに連続して(隣に)あるという話・・・ところで、あなたの隣は何をする人ゾ?・・・取り外されたらまた取り付けるだけという話なのだった。もっと、楽しもうぜ三草山を!!
















blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索