
セリバオウレン(
植物生態研究室(波田研))
セリバオウレン(芹葉黄連)が咲いていた。もうそんな季節になっているのだった。自然


界のいきものたちは見事に時を刻む・・・芹葉黄連もスプリング・エフェメラルなどと呼ばれる“春の植物”かと想っていたら、葉は枯れることなく年間を通してつけているので違うらしい。その代わりなのかどうかは知らないが
“林床の妖精”などという表記がよく見られたけれど、なにやら面映ゆい気分にさせられるのはエロボケ老人だけやろか?・・・撮りながら気になっていた雄花と雌花、上の二枚が雄花で下二枚は両性花・・・雌花が意外に少ないようで撮影した写真すべてを再確認してみたが雌花は写っていなかった。
◆セリバオウレン 両性花・雄花・雌花(
花*花・flora)
◆オウレンの仲間(
植物図鑑・撮れたてドットコム)
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-
■Tokiraさま。
いよいよ三月です。
まだ寒い日はありますが、
めっきりと春めいて参りました。
三月も、よろしくお願いします。
では、また。
2011/02/28 【
sohya】 URL #-
[編集]