fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 10≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫12

みくさ初冬・・・ネズのヤブ漕ぎ・・・

昭和池三草山 錆色が消え、見ようによっては新緑と勘違いしそうな三草山、昭和池界隈の初冬・・・近頃、歩行者がとみに多くなり、歩き易くなった感のある“みくさ古道”、山頂直下のビューポイントからの眺望には、四季折々の味わいがあり一見の価値はある・・・空気の澄み切った日には六甲山系から雄岡山(おっこさん)、雌岡山(めっこさん)、明石海峡大橋から淡路島、播磨灘へとダイナミックに展開される東播磨の景観が手に取るように望める。この“みくさ古道”再生のパイオニア、縄師・K氏より新たな情報が届いている。それはNo.1851.縄師K > ≪錆色の森に侵入≫(あしアト do_On!)に詳しいので、そちらを見て下さい。三草山初冬三草山初冬 縄師・K氏の奮闘ぶりを想像するだけでワクワクしてくるけれど、今回潜り込んだ沢づたいのヤブとは、あの“みくさ古道”西側の谷底ではないのか?・・・と、想像しているのだけれど、どうなんやろ!?もし、そうだとするなら途中で東、西、どちらかの尾根に取り付かなければ、山頂まで直登は至難の業ではないのか・・・などと“野次馬の不安”を感じながらも、貫通すれば「三草山に、また楽しみが増えるなぁ・・・」と、早くも尻馬に乗る算段をしている今日この頃なのだけれど、三草山のいいところは、地元の人たちには、新しい楽しみ方を受け入れ、それを育てていくだけの懐の深さがあることと、“ヘンに力みの入ったボス”が居ないことではないかと想う・・・初冬の朝。









blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索