fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

錆色の森で・・・

101208mksy0014_RJ.jpg101208mksy0013_RJ.jpg 錆色が少しずつ少なくなっていく初冬の森・・・枯葉を落とし春を待つ。「枯れる」というコトバには、とかくマイナスイメージが付きまといがちではある。“枯渇”とか“枯死”などがその代表的なものではないかと思うけれど、自然界に於ける「枯れるという現象」を直視するならば、その見え方も少し違ってくる・・・それは、生殖によって繋いだ新しい生命イノチのスタートでもあるのだった。繁殖活動を終えて、なお生き続ける生物は、人間を除いて他にないらしい。言い換えれば“更年期”を迎えて生き続けるのは人間だけなのだ・・・この時間が「老後」という人間だけが手に入れた高齢化社会の“特権?”なのだろう。この“退屈な時間”が“終の栖(ツイノスミカ)”とか“死に至る病”・・・死は生物の宿命であり、生と死は、この世に生まれ落ちたときから隣り合わせである・・・等々、どちらかと言えば“暗く長い、悩ましい時間”になりがちなのだけれど、「枯れる」ということは、それぞれの道、その味わいを知り、心の成長に連れ、やがて辿り着く「冷えて」「痩せた」境地・・・これこそ「枯れる」ではないのかと想う、錆色の森の今日この頃なのだった。












blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索