

いまを盛りと咲き乱れるミゾソバの花に紛れてアキアカネ?が交尾を始めようとしていた。アキアカネと同定するほどの確信があるわけではないが、暑さに弱いため、羽化直後の夏の盛りは涼しい高原で過ごし、秋になって成熟した頃、平地に下りてくるといわれているのを根拠に、この時期に交尾を始める赤トンボはアキアカネに違いない!・・・と勝手に断定してしまったというワケなのだった。右の画像では赤い♂の下方に地味に写っているのが♀で、ミゾソバの上を盛んに縺れあいながら飛び回っていたので多分交尾は上手くいったはずだと思う。アキアカネにも環境変化の波は確実に忍び寄っているらしい。
◆神戸で激減! 最普通種のアキアカネ-
(神戸のトンボ)◆赤とんぼ(アキアカネ)が消えそうです!
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-
■Tokiraさま。
お早うございます。
いよいよ十一月です。
一年は早いもので、つい先まで暑いアツイと言っていたのが、もう冬目前です。
いたずらに日々を重ねている現実ですが、よろしくお付き合いください。
十一月のごあいさつを置いておきます。
では、また。
2010/10/31 【
sohya】 URL #-
[編集]
sohyaさん、おはようございます。
寒さへ向かいます。
こちらこそよろしくお願いします。
2010/11/01 【
Tokira】 URL #VL3GinqI
[編集]