
オケラを狙って久し振りに三草山へ・・・以前、池の土手でオケラの花を撮ったことがあったので探してみたけれど見当たらず、久しく歩いていない三草コースから昭和池周回コースを歩いた。かつて、このコースで撮ったことがあるというだけの心許ない山歩なのだった。かといって、シーズンになれば、コノ山のどこにでも咲いているという花でもなし、もう咲いているはずだ!?このコースには咲く!?・・・という微かな記憶と直感だけを頼りに、炎天下の周回コースを歩いたけれど


ほとんど木陰のないこのルートは暑い。オケラが咲いていたのは、確か、こんな環境ではなかったか・・・と、暑さ凌ぎに足を止めた僅かな木陰・・・辺りを見回していたら・・・あった!目の前に数本のオケラが「撮れ!」と花を差し出している・・・こんなコトがあるものか!?幻ではない。きょうはオケラを・・・の一心が通じた・・・これぞ以心伝心、心が通じたか・・・当然、舐めるように撮ったけれど、このあと、駐車場まで歩く間に「オケラ」を見ることはなかった。因みに、オケラが草本であるとは、いまの今まで知らなかった・・・所詮、シロートの知識はこんなもの。
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-