
ヒキヨモギ 名前のヒキヨモギはヨモギの名があるけれど、ヒキヨモギは、ヨモギに似ていないしヨモギの仲間ではない。半寄生植物で、自らも葉緑素を持ち、光合成によって栄養分を作るが、根を他の草の根に吸着させ、そこからも栄養分を吸収し、多くはヨモギに寄生するらしい。名前の由来ははっきりしていないが、寄生するものと、寄生される宿主植物との関係からきた名前ではないかと言われている。絶滅危惧Ⅱ類に指定されている地域もかなりあり、減少の要因は、やはり自生地の開発があり、もともと個体数が少ないらしい。
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-