fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

静かに白花靫草・・・

シロバナウツボグサシロバナウツボグサ 白い花のタツナミソウかと思ってよく見たら「シロバナウツボグサ」という花だった・・・観るのも初めてなら、あることも初めて知った。清楚な白い花は、よく見るウツボグサとは雰囲気が違う。「ウツボグサ」に見えない「白花靫草」なのだった。白や黄色の花はその美しいディティールを捉えるのに、いつも四苦八苦している。このシロバナも現場で見た感じとはほど遠いような気もするけれど、所詮、写真とはこの程度のモノ・・・“もうひとつの現実”と言うことで。
シロバナウツボグサ



シロバナウツボグサ(白花靫草)

 多年草
北海道~九州の山野の草地や道ばたにはえ、高さ10~30cm。茎は四角。茎、葉、花序に白い毛がある。葉は対生し、長さ2~5cmの長楕円状披針形。茎の先に長さ3~8cmの花穂をつくり、紫色の唇形花を密につける。花後は走出枝を出して増える。花期は6~8月。白花を品種としてシロバナウツボグサという。

紫色の花をつけるウツボグサの品種で白い花をつける。北海道~九州の山野の草地や道ばたにはえ、高さ10~30cm。茎は四角。茎、葉、花序に白い毛がある。葉は対生し、長さ2~5cmの長楕円状披針形。茎の先に長さ3~8cmの花穂をつくり、白色の唇形花を密につける。花後は走出枝を出して増える。花期は6~8月。










blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索