fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 10≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫12

花散らし・・・

100412jysyj0019_RJ.jpg100412jysyj0036_RJ.jpg 「花散らし」とやらを味わってみようと雨の丹波に出かけた・・・「花散らしの雨になりそう」と、鳴りっ放しのラジオから聞こえてきたからだった。

100412jysyj0096_RJ.jpg100412jysyj0061c_RJ.jpg 「花散らしの・・・」とはシャレてるやないか・・・なかなかアジのある言葉なのだった・・・馴染みのあるのは、花吹雪に桜吹雪か。

100412jysyj0080_RJ.jpg100412jysyj0044c_RJ.jpg「花むしろ」「花いかだ」「花おぼろ」「花明かり」「花の露」・・・いろいろあるけれど「花散らし・・・」には、ほのかな色の香がある。

100412jysyj0043tr_RJ.jpg100412jysyj0062c2_RJ.jpg 広辞苑には3月3日を花見とし、翌日若い男女が集会して飲食すること(九州北部地方でいう)と記されているだけであるけれど、3月3日 というのは旧暦で、今年の旧暦 3月3日は、新暦で4月16日になるけれど、温暖化の分を差し引けば確かに桜の咲く頃ではあるが、二日間に渡って花見をするのに、いちいち帰宅してまた次の日に出かけるなんてことはあるはずがない・・・若い男女が盛り上がれば夜通しの宴会になるのが当然・・・一夜明ければ花も散ろうというもの・・・「花散らし」とは若い男と女の“花散らしな営み”のコトと知り、湯を注ぐだけで春爛漫・・・午後の“桜茶”なのだった。












blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索