

小雨降る日、丹波の山寺・高山寺を訪ねた。時々訪ねる丹波の寺はいずれも立派な山門がありその広い敷地にも驚くけれど、平日ばかり訪ねるせいか人影はほとんどない。どの寺もアジサイや紅葉など四季折々の花などをウリに人集めにかなり神経を使っておられるようで・・・確かに手入れの行き届いた庭園で見事な花や紅葉を鑑賞させて貰えるのも有難いのだけれど、ホドホドに手入れも施された山寺の風情は捨てがたい。


まだ、数えるほどしか訪ねてはいないけれど、辺りの景色と相俟って、丹波の山寺はいい雰囲気を醸し出している寺が多い。この高山寺も鮮やかな朱塗りの山門があり、潜れば灯籠がズラリと並ぶ庭園・・・よく手入れされ、白い侘助が咲いていた。広い庭をウロウロ歩き回っていたら、犬も歩けばナントやら・・・群生するセリバオウレンに出くわした。この寺のセリバオウレンは環境のせいか、まだ咲き始めたばかりのモノが多く、しばらくは楽しめそうだった。かなり広範囲にわたって群生しているけれど、どこまで知られているのか・・・人は来るのか・・・、辺りを探してもトイレもなく案外知られていないような気もする。
↓オモロナイ
!写真がイマイチ
!・・
click!
- 関連記事
-